子育て相談
子育て相談
お風呂上りに保湿クリームをつけるのはいいですか。
保湿はいいことです。お子様に合っているものを選んで塗ってあげてください。入浴後5分で肌の水分量は、入浴前の肌の水分量より少なくなるので、5分以内に保湿するといいと思います。
つかまり立ちで移動し、手が届くものを触って口に入れてしまいます。
自分で立って移動できるのが楽しく、手にした物に興味を持って口に持っていくのでしょうね。それは、赤ちゃんの本能で、何でも口に入れ舐めて感触を確かめているのです。成長にとっては必要な発達段階ですが、口に入れると危ないものは手の届くところに置かないように安全対策もしっかりして見守ってあげてください。
つかまり立ちをしてどこでも上ってしまいます。ダメって止めたほうがいいですか。
ある程度、遊びの中で体を動かすことも大事です。危ないからさせないということではなく、危なくないように環境を整えるといいと思います。上ったり下りたりするうちに、上手に体を使えるようになっていくと思いますよ。
もうすぐ2歳です。お友だちと玩具のやり取りができなくてよくトラブルになります。
お友だちと仲良く遊べるようになるのは、もう少し大きくなってからです。お母さんと一緒にお友だちと遊ぶ中で、「貸して」「はい、どうぞ」「ありがとう」など、お子さんの気持ちを代弁しながらやり取りができるといいですね。玩具を貸すのが嫌な時も、「まだ、この玩具で遊びたかったね。」「また、あとで貸してあげようね。」など、お話をしてくださいね。
5歳の子どもです。おねしょをします。
おねしょの原因は様々です。精神的な問題、腎臓機能など体の問題、また、昼間は普通でも夜になると尿量が増えるお子さんもいます。幼稚園の先生に園生活で変わったことがないか、聞いてみるのもいいかもしれません。失敗しても叱らずに、ゆったりと接してくださいね。長く続くようでしたら、泌尿器科に子どもの夜尿症について診てくれるところがありますので、そちらも検討されてください。
お風呂上りに保湿剤を塗った方がいいですか?
今の時期はとても乾燥するので、お風呂上がりの乾燥するときに塗ってあげたほうがいいかもしれません。乾燥すると、痒みが出てご機嫌が悪くなったり、痒くて眠れなかったりするので、お子様に合う保湿剤を塗ってあげてください。
2.4歳の子どもですが、イヤイヤ期っていつまで続くんですか?
一般的によく言われているイヤイヤ期は2歳前後ですが、ひとりひとり違うようです。大人にとっては対応に困ってしまう時期ですが、成長の過程として気長に向き合えたらいいですね。無理強いしないで、どうしたいのか気持ちを聞いて代弁したり、受け止めたりしたらいいと思います。