たにっこりんのつぶやき


つぶやき一覧
パパも同級生♡赤ちゃんたちも同級生♡
お天気のいい日曜日の夕方。パパ達は、たにっこりんに待ち合わせ!
4人で仲良く遊んでいたので話を聞くと、
専門学校で一緒に学んでいた同級生だったようです。
さらに子どもさん同士も同級生で1週間違いで生まれたそう。
パパ達みたいに大きくなってもずっと友達でいてね♡
大きくなったね♪
毎月第1・第3火曜日に身体測定をしているたにっこりん。
赤ちゃんは寝て測る測定器、少し大きくなったお兄さんお姉さんは立ったまま測定します。
少しの違いでもすごく大きくなったイメージですよね♬
「大きくなったね~」とみんなで共有できるこの時間がとっても幸せです♡
託児を利用して感じたこと。
上の子の時には預けることに抵抗を感じる風潮でしたが、子育てをしていくうちにお母さんも子どもも両方笑顔で過ごせる方法はどれかな?と考えるようになりました。
母と子の2人で育児をしていると専門的な面からの気付きが必要なこともあるのでそのような点からも伝えてもらう機会となっていつもサポートしてもらっています。
(1歳男児・母)
週に1回程度買い物をしたり自分のリフレッシュに利用しています。ストレスを溜めずニコニコママでいるための大切な時間です。(2歳女児・母)
託児を利用しているお母さんたちから、つぶやきをいただきました。
母も子も笑顔で過ごすために、少しのわたし時間。とても大切だと思います。
どうぞ気軽にご予約されてくださいね。
また利用方法はいつでもたにっこりんにお問い合わせください。
わたしが診察してあげます!
たにっこりんに名医があらわれましたよ。
診察の様子をみていると聴診器で、もしもししながら、
「はーい!ちょっと太りすぎですね~」と
診察の結果をはらぺこあおむしくんに伝えていました。
まだまだネコと警察官、消防士、救急隊員。
みんなドキドキしながら診察を待っています。(笑)
お父さんと絵本の時間♡
ひろばから優しい声が聞こえてきました。
絵本コーナーをのぞいてみるとソファーに座って
お父さんが娘さんに読み聞かせをしています。
1冊、また1冊と持ってくる絵本の内容に合わせて声のトーンも変えながら…
わたしもできるよ!!
託児でよく赤ちゃんが寝る時に使っているのが、このラックです。
赤ちゃんがゆらゆら気持ちよさそうに寝ている姿を見ているからでしょうね、
赤ちゃんが寝ていない日は、よくぬいぐるみが寝かしつけしてもらってます。
大人のする行動をよくみているのだなーといつも感心しています。
しかも、「ねんねよー!」とぬいぐるみにかけるために、自分の鞄からタオルも持ってきてくれるんです!
2歳児ママ、Sちゃんは今日も子育てに大忙しです!
アンパンマンたちと遊んだよ
託児のなかで人気のあるおもちゃのひとつ、アンパンマンのおうちブロック。
お風呂やトイレ・ベッドもあって、ごっこ遊びが広がります。
今日は姉妹仲良く3階建てのお家を作りました♡
そして、チーズはベッドにお昼寝中!!
風邪を引かないようにMちゃんは、自分のタオルを持って来て
チーズにかけてあげていました。
優しい気持ちを貰って、チーズもぐっすり眠れたかな♡