子育て相談


子育て相談
1歳。まだ歩けないが、保育園に靴を持っていった方がいい?
まだ歩けなくても、お外に出る機会はあると思いますので、お持ちの際は、持っていった方がいいと思います。お友達と一緒に、靴を履く練習をしたり、靴に慣れておくことで、歩き始めの時に嫌がることなく靴を履く事にも繋がると思います。日頃から靴に慣れておくといいと思いますよ(^^)
3歳、2歳。きょうだい喧嘩が激しい。
年も近く、お互いにまだ言葉で思いを上手に伝えられないので手が出てしまうのでしょう。お母さんが間に入って上手にお互いの気持ちを代弁してあげてください。言葉で上手に気持ちが伝えられるようになったら手も出さなくなっていきます。
5歳。夜だけおむつをしている。
日中、上手にトイレに行ける子どもでも夜だけはおむつをしている場合が多いです。膀胱は溜めておける量に個人差があるので小学生になる前には一晩トイレに行かなくても大丈夫になったり、もしくは夜中に自分で起きてトイレに行けるようになっていきます。おむつに1週間ぐらいおしっこが出ていなければパンツにしてもいいかもしれませんね。
9か月。果物がすき。ごはんを食べない。
果物自体はカロリーが高いので一回にあげる量は気を付けてください。果物をヨーグルトや蒸しパンに混ぜてみたり、野菜も蒸すことで甘味が増すので子どもが食べやすくなるような工夫をしてみましょう。
1歳。よく歩くようになった。たくさん歩かせてもいいの?
歩けるようになって楽しいのでしょう。外を歩くときは足に合った靴を履いて転んで倒れてもケガをしない場所を選ばれてください。歩いている途中で休憩を入れたりして楽しく過ごされてくださいね。
9か月。おやつをあげたことがない。あげたほうがいいの?
絶対にあげないといけないものではありません。どこかお出かけしてぐずったときなどに気分転換としてあげることが多いです。あげる時間帯や量に気を付けてあげてください。だらだらとあげてしまうと虫歯のリスクもあがります。
6か月。歯が生えてきた。授乳後の歯磨きは必要ですか。
夜は唾液の分泌が減ると言われているので寝る前には必ずしてあげた方がいいです。生えはじめですし、しばらくはガーゼで拭いておいたら大丈夫です。歯が増えてきたら歯ブラシに移行したらいいですよ。