〒891-0117
鹿児島市西谷山一丁目3番2号
Tel 099-266-6501
Fax 099-266-6502
tanikkorin@kagoshima-swc.jp

子育て相談

子育て相談

 

夜の授乳について悩んでます。(5か月)

夜中に何度も授乳をします。みなさんこんなに授乳されるものなのでしょうか?

                (助産師さんとおしゃべりタイムにて)

 

 

粉ミルクに比べると母乳の方が消化にいいので、飲む量が少なかったりすると

すぐにお腹が空いてしまいます。

寝不足になると思いますが、あまりきつい時は夜だけ、粉ミルクを足すなどされるといいと思います。

 

かさかさシーズン到来♪

外は北風、室内は暖房で乾燥が気になるこの時期。

赤ちゃんの皮膚の厚さは大人の半分、皮脂の分泌は生後3,4か月でほぼ止まってしまうと

言われています。

肌のバリアが低下するとかゆみや湿疹、アレルギーを発症することもあります。

 

石けんやボディーソープをよく泡立ててよく洗い流したら保湿してあげましょう。

保湿剤には軟膏やクリーム、ローション、スプレータイプがあります。

無香料、無着色、低刺激性の物を選ぶと安心です。

 

お子さんの皮膚のしわに沿って優しく丁寧に塗ってあげます。

スキンケアの時間はスキンシップにもつながります。

さむーい1日の終わりにあったかーいお母さんの手でケアしたら

お肌はつるつる、心はポカポカ。いい眠りにつながりそうですね♡

 

 

 

たにっこりんのお預かり利用してみたいです。

「子どもを預けたいけど理由がない場合、預けていいのか迷いや不安な気持ちがあって、結局預けることを諦めてしまうことがあるんです…。」

 

 

そうですね。お母さんたちにとって理由がないと預けたらいけないと思ってしまう事、ありますよね。リフレッシュやお買い物、家事も大事な預ける理由になります。安心してください。

「預けている時間泣かないかな?」とか「ご飯食べてくれるかな?」とかどんなことをして過ごしているのかなと気になりますよね。

泣くことも多いですが、ずっと泣き続けるのではなく、少し時間がたてば好きな遊びを見つけて保育士の近くでおもちゃを使って遊べる時間帯もあるんです。

子どもは子ども同士の関わりの中で色んな事を学びます。おもちゃの貸し借りだったり、順番を待つことだったり…

今まで自分の思い通りになっていたことが、今まで経験したことのない経験をすることで我慢する力や相手を思いやる気持ちも子ども同士の関わりを通して学んでいきます。

預けることで子どもの発達にプラスになると考えるとまたお母さんの気持ちも変わってくるのではないでしょうか。

短時間から少しずつ慣れていくと子どもさんも安心すると思います。

たにっこりんのお預かりはご予約が優先になりますが、当日キャンセルも出ることも多々あります。どうぞお気軽に電話で問い合わせください。

 

寝かしつけにいつも困ってます。

ヒトは昼行性の動物です。夜しっかり眠ることが子どもの成長を促進します。

毎日同じ時間にお風呂に入り、夕食を食べ、寝るという生活リズムの繰り返しが子どもの脳を育てます。

 

夜ぐっすり眠るために…

・お風呂は寝る1時間前までに入る

・寝る前に体を激しく使う遊びはしない

・音や光の刺激は控える

 

特にTVやスマホの音や光は脳を刺激して寝つきを悪くするので就寝前は控えましょう。

 

 

お子さんにとって適切な睡眠環境を整えたり、お子さんも保護者も心が安定していることが大事です。

 

 

食事のときにスプーンを使いたがらない

食べる事が好きだったりすると、早く食べたい気持ちが先走り手づかみ食べになってしまうのでしょうね。子どもさんにとってみたら、手づかみ食べの方がスムーズに楽しく食べれていて、スプーンやフォークに魅力を感じていない場合もあります。

お子さんの好きなキャラクターのカトラリーセットを一緒にお店へ買いに行ったり、スプーンに興味を持ってもらうように自分も使用している姿を子どもさんに見せるなど、子どもさんがイメージしやすい状況を作ってみるのもいいと思います。

また、お子さんが持つスプーンに手を添えて使い方を教えてあげるのもいいと思います。

最初は1日3食の中で1食だけフォークやスプーンの練習をしたり、おやつは手づかみ食べにしてみたりと、あまり根を詰めずお母さんも一緒に楽しく練習出来たらいいと思います。

 

 

寝ることを嫌がるんです…。(1歳)

成長発達に伴い、睡眠パターンは変化します。

多少夜寝るのが遅くなっても現在の起床時間を保つことや、日中は自宅よりもつどいの広場など遊べる施設で活動してもらい、適度な運動で疲労させるのはとても有効です。

寝る前の絵本・言葉・行動など、寝ることが楽しみになるようなポジティブルーティーンを作り、いい睡眠環境を作ることがお勧めです。

 

お昼寝ってさせた方がいいんですか?(3歳)

年齢的にまだお昼寝が必要かと思います。午前中は寝かせなくてもいいですが、午後から1時間程度でもお昼寝をすることで生活リズムが整い1日が過ごしやすくなると思います。

お昼寝をする事で、夜の寝つきが悪くなるようであれば、お昼寝の時間を短くしたり、お昼寝する時間を少し早くしたりお子さんの状況で調整するといいと思います。

お昼寝をすることで体が休まり、免疫力も上がりますので、お子さんが疲れているなと感じたら、いつもより長くお昼寝をさせてあげて下さいね。